にっこりブログ BLOG

社員旅行2024は沖縄!リゾートホテル、白蛇記念写真、琉球グラス体験など盛りだくさんの1泊2日弾丸ツアー!

こんにちは!
所沢市のコインパーキング、K’s PARKです!

9月に入ってもまだまだ収まらない夏の日差し……。
夏の終わりを感じるのはもう少し先になりそうですね。

ところで、株式会社コイヌマでは会社イベントとして社員旅行が実施されています!
必ず毎年実施されるわけではないのですが、コロナが収束してからは年に一度旅行に行っていますね。

2024年の社員旅行先はなんと沖縄!
1泊2日の弾丸旅行だったんですがとても楽しめたので、旅行当日の様子をお伝えしていきたいと思います!

1日目


朝8時半に羽田空港に集合して飛行機に搭乗。
那覇空港に向かいます。
沖縄についたらすぐにお昼ご飯!

昼食


1日目の昼食で訪れたのは「首里殿内
しゅりでんない、ではなく「すいどぅんち」と読むのだそう。
初見では絶対読めない名前ですよね。笑


沖縄の素材をふんだんに使ったコース料理を楽しめました!
上の画像は前菜なんですが、このあと予想以上にすごい量のお料理を提供いただいてみんなお腹ぱんぱん。
沖縄でしか味わえないイラブチャーやグルクンといった魚料理もあって、満足度の高いお昼でした。

ホテルへ移動


予定時間よりもたっぷりと昼食を楽しんでしまったこともあり、その後は予定変更し宿泊予定のホテルへ。
今回お世話になったホテルは「ブセナテラス
とにかく最高なホテルでした!

まず見てほしいのは部屋からの眺め!
画像を見てもらうと分かりますが、海が一望できるうえにプールまで隣接されているなんとも贅沢なホテルなんです。


さらにはプライベートビーチまで用意されているので、海で遊ぶこともプールで優雅に過ごすこともできちゃう!
私たちが楽しみにしてた”沖縄”の要素がこれでもかというほどに詰め込まれていて、どこから楽しめばいいのか迷ってしまうほどでした。

夕方になると水平線に沈んでいく夕日の姿を見ることができてなんともロマンチック。
社員旅行のレベル超えてるんじゃないですかこれ。

ホテルのロビーから眺める夕焼けも最高です。

夕焼けをバックに社長登場。
上手に撮れなくて申し訳ないです……。

夕食


夕食はホテルの中にあるチャイニーズダイニング「琉華菜苑」へ。
画像は入口に飾ってある茶器なんですが、なんとも高級感のただようお店ですね。

最初の1杯はみんなビールかと思いきやオリジナルカクテルを注文する人が続出。
まさかのオーダーに驚きつつもテーブルに届いたカクテルを見たら納得の華やかさ。(写真では伝わらないんですが本当にきれいなカクテルでした)
南国を感じられる一杯にみんな満足気な表情だったのが印象的です。



フカヒレなど普段味わえないような高級食材を使った料理をたくさん食べることができてとても美味しかったです!
この後は解散して各自で沖縄の夜を楽しみました。

2日目


2日目の朝はホテル朝食からスタート。
洋食バイキングのお店か和食御膳のお店の2つから好きな方を選べるとのことだったので、私は洋食のお店へ。
洋食のお店はテラス席もあり、せっかくなのでテラス席で朝食をいただくことにしました!

ブセナテラスの洋食バイキングではこだわりのパンを提供してくれているらしく、何を食べるか非常に迷ってパンの前で一人立ち尽くしていました……。笑
オムレツはシェフが目の前で作ってくれるタイプだったのですかさず注文。
とろふわの最高なオムレツに舌鼓を打ちました。

おきなわワールド


ブセナテラスの豪華すぎる雰囲気に後ろ髪を引かれながら次の目的地「おきなわワールド」へ向かいましょう。
おきなわワールドでは鍾乳洞やハブ博物館、琉球グラス体験など沖縄のさまざまな文化をまとめて味わうことができるんです。


まずはハブ博物館に入る前に大きな白蛇と記念撮影!(蛇が苦手な人はごめんなさい)
白蛇は幸運の象徴とも言われ触れることでご利益があるとかないとか。
せっかくなので希望者だけ記念撮影をすることにしました!

社長は真ん中に座ってほとんど蛇に触れてないはずなんですが、表情がこわばって緊張しているのをみんなで面白がっていました。
両脇の二人はがっつり白蛇と触れ合っていることもあり、社長の緊張がなおさら強調されているように見えますよね。笑


ハブ博物館を見学したあとは「玉泉洞」と呼ばれる長い鍾乳洞へ潜入します。
なんか入口通路がすごく長い……。

中を進んでいくと階段でひたすら下りていくフェーズに入ります。
都営大江戸線と同じくらいの深さを自分の足で下りていくので、だんだん不安な気持ちが芽生え始めてきました。生きて帰れるのか。


あきらめず歩みを進めると鍾乳洞らしい景色が見えてきました!
自然が作り出す景色やきれいにライトアップされた泉を眺めているとなんだか幻想的な気持ちになりますね。
ちなみに、鍾乳洞の中は思ったより涼しくありませんでした!笑



鍾乳洞を抜けた後は琉球グラス手作り体験!
「デコボコグラス」「樽グラス」の2種類から好きな方を選んでみんなで作ります。


スタッフの指示に従いながら、超高温の熱で柔らかくなったグラスにぷく~っと息を吹き込み膨らませます。

形が整ったら今度はグラスの口を成型する作業。
スタッフの方がゆっくり回してくれるので、大きなピンセットのような形をした器具を使いながらちょっとずつ広げていきました。
慣れない作業でみんな思うように作れなかったようですが、それもまた思い出になりますよね。笑


スタッフの方の説明を熱心に聞いている社長。

真剣な表情でグラスづくりに取り組んでいました。
出来上がったものは後日会社まで送ってくれるとのことなので楽しみに待ちましょう!

昼食


社員旅行最後の晩餐としてうかがったのは「首里天楼(すいてんろう)
国際通り沿いにお店を構える、伝統琉球料理を楽しめるお店です。


ソーキそば、じゅーしぃなどをはじめとする沖縄の郷土料理がたくさん並べられ、最後までお腹いっぱいで多幸感に包まれてました。
この後は一旦解散して自由時間。
各自お土産などを買いに行きました。

お土産がすぐに買い終わってしまったので、年の近い社員数人と一緒に集合時間までカフェで過ごすことにしました。
国際通り周辺にはおしゃれなカフェがたくさんあるのですが、今回お邪魔したのは「GREEN&CAFE
店内の壁から天井まで緑で埋め尽くされた上品で安らぐお店でした。

私はプリンとコーヒーのセットを注文したのですが、個人的に大好きな固めのプリンだったので思わずガッツポーズ!笑
実はお店に入ってからスコールのような土砂降りの雨が降っていたのですが、そんなことも気にせず舌鼓を打てたのはとても優雅なひとときでしたね。

その後みんなで集合して那覇空港へ。
帰りは飛行機の遅延が重なり、予定より2時間も遅れての到着となりましたがなんとか無事帰宅できました!笑

後日


数日後、会社へ戻ると沖縄県から届いた小包が。
完成した琉球グラスが届いていました!
さっそく開けてみましょう!

なんか……ゆがんでない……?笑
でもそれもひとつの思い出ですよね!

他の人たちのグラスと並べてみるとこんな感じ。
口の広がり方にそれぞれ個性が出てて面白いですよね。

ちなみに私はこのグラスが届いた日に、カットレモンを浮かべてハイボールを作ってみました。
見た目もキレイですが、自分が作ったものに入れてのむお酒はまた一味違いますね。


今回はいつになく長文のブログとなりましたが、また来年も社員旅行があれば記事にしてお届けしたいと思います!
次の社員旅行はどこに行けるのか、今から楽しみです!

駐車場経営について

まずは相談してみませんか?

土地活用・駐車場経営に関するお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

お問い合わせはこちら

※駐車場でお困りの方は、各駐車場の緊急連絡先までご連絡をお願いします。駐車場一覧はこちら