QRコード決済使ってますか?K’s PARKの駐車場でもQR決済ができるようになりました!
こんにちは!
所沢市のコインパーキング、K’s PARKです!
寒さが本格的になってきましたが、突然暖かい日もやってくるので服装が難しいですね。
汗を流しながら外で作業する日もあったりして、本当に11月なのか?なんて思いますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
ところで、みなさまは普段のお買い物でキャッシュレス決済をどれくらい使いますか?
私はなるべく現金を持ちたくない派で、できるならすべての支払いをキャッシュレスで済ませたい人間なんです。
今の時代では、きっと私と同じような方がいらっしゃると思います。
そんなキャッシュレス全盛期の中、K’s PARKでは駐車場のご利用料金にQRコード決済が使えるようになりました!
全ての駐車場でご利用いただけるわけではないのですが、ご利用可能駐車場が大幅に増加したのでぜひお伝えさせてください!
QRコード決済可能なコインパーキングが増えました
実は今までも、K’s PARKの駐車場のうちQRコード決済がご利用いただける駐車場は存在していました。
ただ、その数は10件にも満たない、いわゆる試験的導入というかたち。
「試しに導入してみて、使ってくれるお客様が増えていったら本格的に導入しますか」なんて社内で話し合っていました。
その後実際にどうなったかというと、QRコード決済の売上金額は毎月右肩上がり!
これはお客様が決済方法を求めている証拠!
お客様の利便性向上のためにももっと多くの駐車場でQRコード決済を導入していこう!
という話になり、積極的にQRコード決済を取り入れていくという方針が決まりました。
QRコードが使えることをアピールするために
QRコード決済を使えるように設定しても、それがお客様に伝わっていなければ意味がありませんよね。
そこで駐車場に看板やのぼり旗を設置して、離れたところからも気づいてもらえるように工夫を凝らすことにしました。
弊社では簡単な看板であれば自分たちで作成してしまいます。
料金変更の際は、看板の作成から貼り替えまですべてワンストップで行うほど。
(関連記事:コインパーキング会社の知られざるお仕事 ~料金変更編~)
既存・新規問わず、QRコード決済が使える駐車場の分の看板を準備するのは結構大変でした。
看板の板を切り出す係、文字シールを印刷する係、シールを切り抜いて貼り付ける係など、社員みんなで手分けして作成します。
のぼり旗は市販品を購入しましたが「運転手の視野を邪魔しない」「歩行者の方に干渉しない」「駐車中の車に接触しない」などさまざまなことを意識しながら、目立つ位置に設置するのに心を配りました。
ぜひQRコード決済を使用してみてください
今回の施策で、K’s PARKではQRコード決済可能な駐車場が今までより4倍以上に増加しました!
決済に利用できるお支払い方法は、Paypay・楽天Pay・aupay・メルペイ・d払いの5種類です。
ご利用いただけるコインパーキングではのぼり旗や看板が設置されている他、精算機にQRコードが貼り付けられているので見つけたらぜひ試してみてくださいね。