にっこりブログ BLOG

所沢市とジブリの深い関係性って? ~トトロの森へ遊びに行ってみました~

こんにちは!
所沢市のコインパーキング、K’s PARKです!

過ごしやすい秋風が心地よい季節になってきましたね。
皆さんはこの秋、どこかお出かけのご予定はありますか?

さて、今回は所沢市にまつわるちょっと素敵な、そして誇らしいお話をご紹介したいと思います。
それは、所沢市とあのスタジオジブリ、そして宮崎駿監督の深い関係性についてです!

ジブリ作品の中でも特に愛されている名作『となりのトトロ
サツキとメイが引っ越してきたあの懐かしい田園風景やトトロが住む森のモデルが、実は所沢市にあることをご存知でしょうか?
その森こそが、所沢市と東京都東村山市の境に位置する貴重な雑木林「淵の森」なんです!

宮崎駿監督は長年この所沢市に暮らしており、『となりのトトロ』の構想を練る上でこの地の豊かな自然から大きなインスピレーションを得たと言われています。
監督が日々目にしてきた里山の風景が、映画の世界観を創り上げた原点の一つなんですね。

しかし、このかけがえのない「淵の森」がかつて宅地開発の危機に直面したことがありました。
その時、宮崎監督は「この大切な森を失ってはいけない」という強い思いから、ご自身で土地を買い取り東村山市と所沢市に寄付されたそうです。

さらに監督は、その後の保全活動にも深く関わってくださっています。
淵の森保全連絡協議会(現在の『淵の森の会』)」の会長に就任され、毎年行われる下草刈りや清掃活動など、ボランティアとして自らが先頭に立って森の管理に携わっているんですよ。
実際に、監督が森で作業されている姿を見かけたという方もいらっしゃるかもしれませんね。

こうした活動は「トトロのふるさと基金」へとつながっています。
この基金は、所沢市に残る里山を買い取り未来に引き継ぐための保全活動を行っており、まさに「トトロの森」を守るための取り組みなんです。

私たちK’s PARKも、この美しい淵の森を訪れる方々が気持ちよく過ごせるよう「K’s PARK淵の森駐車場」を運営し、地域の皆さんと共に森の保全活動を応援しています。
駐車場から少し歩けば、宮崎駿監督が守り、愛する森の自然に触れることができますよ。

実際に「トトロの森」へ行ってみた


ということで今回は実際に淵の森へ行って、雰囲気を味わってきました!
まずはK’s PARK淵の森駐車場に車を止めて入口付近まで向かいます。
前払いチケット式の駐車場なので、チケットの購入を忘れずに。


入口には立派なサイズの木製看板が横たわっており「淵の森」と刻まれています。


森の中の様子はこんなかんじ。
想像以上に木々が生い茂っていて、歩道まで飛び出してしまっています。(笑)
季節にかかわらず、肌はなるべく露出しないよう長袖長ズボンで行った方がよさそうですね。


森の中を進むといろんなところにスズメバチ注意の貼り紙がしてありました。
自然豊かな証ではあるのですが、やっぱり肌は露出しないほうがよさそうです。


歩道の途中で見つけたまっくろくろすけ。
3匹がひっそりと体を寄せ合っている姿がかわいいですね。


さらに進んでいくと河川敷に辿り着きました。
場所によって足首くらいまでの浅いところもあれば、胸元まで入ってしまうほど深い場所もあったりさまざまです。
川底がわかるくらい澄んだ水が流れており、とてもおだやかな気持ちになりますね。


写真だと分かりづらいかもしれませんが、川の中には魚が泳いでいました!
画像の中の大きな岩のふち辺りに注目していただけると分かるかもしれません。
私が覗いたときだけでも、1~2匹ではなくたくさんの魚が生息していたので、やはり水質がきれいな川なんだということがわかります。

「淵の森」は宮崎監督の作品の原点であり監督自身がその保全に深く関わり続けている、所沢市にとってもかけがえのない宝物です。
映画『となりのトトロ』を観るたびにこの所沢の自然が育んだ物語なんだなと感じると、なんだか心が温かくなりますね。
K’s PARKはこのような所沢市の素晴らしい魅力を、これからも皆さんにお伝えしていきたいと思っています。

次回のブログもお楽しみに!

駐車場経営について

まずは相談してみませんか?

土地活用・駐車場経営に関するお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

お問い合わせはこちら

※駐車場でお困りの方は、各駐車場の緊急連絡先までご連絡をお願いします。駐車場一覧はこちら